伊勢太太講

伊勢太太講
いせだいだいこう【伊勢太太講・伊勢代代講】
室町時代以後, 無尽のような仕組みで, 交代で伊勢参りをして太太神楽(ダイダイカグラ)を奉納する費用を積み立てた組合。 江戸時代に盛行。 伊勢講。 太太講。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать курсовую

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”